こちらはヨーロッパ旅行記11日目の記事となっております。 10日目の記事をご覧になりたい場合は、以下のリンクからご覧ください。
今日でバルセロナは最終日。
街を散策していたら、たまたま見つけたボケリア市場。
バルセロナに住む人々に愛されているボケリア市場は何時までやっているのか?
実際に行って写真も撮ってきました!
バルセロナの街を散策してウィンドウショッピング
11時半ごろホテルを出て、昨日行ったピカソ美術館のあたりまで歩く。
天候は夜中雨が降っていたのか路面が濡れていた。
有名な建築物はだいたい行ったので、今日はお店を回ることにした。


このピカソ美術館周辺は若者の街といった感じでH&MであったりZARAなども多くあった。

たまたま見つけて入った本屋さんでシンプルなデザインのトートバッグがあったので購入。


こっちのお店はデザインがアーティスティックで見ていて全然飽きなかった。
ボケリア市場の時間は何時〜何時まで?
辺りをうろうろとしていると、市場を発見!
あとあと調べてみると、そこの市場は「ボケリア市場」というのだそう。(結構有名なとこなんですね笑)




フルーツや香辛料、魚、燻製ものが置いてあり、非常に賑やかだった。
こう言う市場も日本とは全然違った活気があって、置いてあるものがすごい鮮やか!
なんか日本だと、市場って言ったら「魚市場」とか「青果市場」だとかで一個一個区切られているんだけど、
こっちの市場は全部がごっちゃになっているし、なんだったらバルもその中にあってその場でお酒も嗜むことができるって言うのは新鮮だったし、すごい良いなぁ〜って感じた。
僕が行ったときは昼過ぎのだいたい14時ごろ。
それでもたくさんの観光客や現地の人たちで溢れかえっていた。
このボケリア市場のやっている時間帯は8時ごろ〜20時ごろまでやっています。
もし市場内のバルであまり並ばずにご飯が食べたいということでしたら、朝8時ごろがおすすめです。
朝の早い時間はそこまで人もおらず、落ち着いて美味しいご飯に舌鼓を打つことができます^^
ホテルでサッカー観戦!レアル・マドリードとバルセロナ

ホテルに戻り、1階のバルで夕飯を食べる。

小さい貝の塩水漬けは酒のつまみにぴったり。イタリアに滞在していた時からやり始めている食後のエスプレッソでしめた。
ちなみに言うと、完全に見栄を張っているだけでエスプレッソの何が美味しいのか未だによくわかっていない。笑
ちょうど今日はレアル・マドリードとバルセロナの試合があるということでホテルのバルでちょっとサッカー観戦。
僕自身、サッカーは普段見ないのだが、こういう時はなんかテンション上がってしまう!
しかもレアル・マドリードとバルセロナって言ったらホームなわけだから、お客さんもヒートアップしていた。
僕らみたいな観光客以外にも、今日のサッカー観戦をしに、見に来ているお客さんも多くて一緒に盛り上がった。
こういう空気は好きだ。一体感のある感じ。
ただ、日本だとこうやってみんなでサッカー観戦するのはまるで興味がないのに、海外だと自然に楽しくなってしまう。
サッカー観戦も純粋に国籍の違う人と触れ合うことのできる一つのコミュニケーションとしての手段だから、そういった意味で「楽しい!」と思えたんだろうなぁ〜。
まとめ
本当にこの流れで世界を回りたい。
いろんなところに行って新たな発見をしたいし、
こういった純粋に「楽しい!」と思える経験をどんどんしていきたい!
なんか海外に来ると不思議なくらい自分が素直というかすごいフラットな状態になれる。
日本にいると、余計なこと考えちゃったりしてたまに疲れちゃうこともあるけど、
こうして考えるとほんと旅って面白いなぁ。
そういえば、ここまでお土産をあまり買っていないので、次の目的地パリで買わなければ。笑
12日目の旅日記はこちらからどうぞ
コメントを残す