こんにちは、ハッシーです。
現在、僕はブログで自分の思っていることだったり、
読んでくれる人にとって役に立つ情報を心がけて発信しているわけなんですが、
ブログって実は自信がない人の方が相性が良いって知ってました?
見る人から見たら
「いや、どういうこと!?」
となるかと思いますが、それにはちゃんとした根拠があります。
その根拠を今まで僕が経験してきたことを踏まえて解説していきたいと思います!
この記事のもくじ
僕は本当に自信がなくて主張の苦手な人間だった

まず初めに言っておきたいことが、
僕は、ほんっっとーーーーーーに自分に自信が無くて主張することが苦手でした。
今でこそこうやってブログ上に自分のコンプレックスとかもさらけ出していますが、
当時の僕からしたらそのコンプレックスを周りの人に伝えることもできない状態でした。
- 「周りの人に嫌われたくない」
- 「こんなこと言って相手に何か言われたらどうしよう・・・」
そんなことばかり考えながら日々生活していまいた。
だから外歩く時も誰かと目が合ったら嫌なので、
冗談とかじゃなくてマジで外歩くときはずっと下向いて歩いていましたからね。笑
あとグループで何か話し合うときなんかは、
周りが話していることに対して愛想笑いの連続。
何か自分の中で思っていることがあったとしても、
これを言ったことで嫌われたくないっていう気持ちが強くて言えませんでした。
っていうか今思い出しながらこの文章書いてますが、当時の僕は思い込みがえぐいですね笑
しかも当時は愛想笑いするのが癖になってしまっていて、本当の意味で笑ったことはマジで少なかったなぁーと。
さて、そんな感じで人に合わせて生きてきた僕ですが、その結果どうなったかというと・・・。
周りに合わせて生きるとどうなるか?

自分の思っていることをろくに表に出せずにいると、それによっておこる問題も出てきます。
ここからは僕が実際にそう感じたり、
リアルに経験してきたことを遠慮なくさらけ出していきます。
相手に気持ちを伝えることができない
これは本当によくありましたw
今でも覚えているのが、
僕が社会人一発目の会社で鬱寸前になって実家戻ってニートしてた時に、
とかことあるごとに言われていました。
当時僕なりに思っている事があるんだけど、なぜか言えないんですよ、両親にすら。
今の自分の気持ちを吐き出したいんだけど、喉の奥で突っかかってしまう感覚に陥ってました。
この感覚分かるかなー?反町隆史じゃないけど、言いたいことも言えないアレです。
完璧主義になってしまう
これはどういうことかっていうと、
自分が何か物事を言えるようになるためには、
そのことについて完璧に理解しておかなければいけないっていう思考になるんですよ。
相手からしたら僕の意見(思っていること)を求めているのに、
なぜか完璧な意見を言おうとするっていう。。。笑
人の意見は人それぞれ違って当たり前なのに、なぜかみんなから支持されるような回答を出そうとしてしまうんですよね。
いやーこれは良くないですね。
こうなってくるとだめな自分を受け入れられなくなってしまうし、
人に自分の弱みを見せるのがかなり苦手になっちゃうんですよ。
シンプルに意思疎通がうまくいかないので女性によくフラれる
これもマジで良くありました笑
自分の心の中に「人に嫌われたくない」っていう気持ちがあるので、
そもそも「これは違う!」って思ったとしても喧嘩をしようとしないんですよね。
対立を恐れるというか常に平和でありたいっていう。
だから「絶対的にこっちの方が正しいだろ」って思っても相手の言いなりになって行動してました。
なんかよくあるじゃないですか、
「街角インタビュー!20代女性に聞いた!好きな男性のタイプは?」みたいなやつ。

あれに大体「優しい人」っていうのがランキング上位になったりしてますが、
僕はその“優しい”っていうことを完全にはき違えて解釈してたなーと今になって痛感してます。
何でもかんでも相手の言いなりになってたらそれは優しいではなく、
もはや都合のいい人間にしかならないですもんね。
学生のころとかまさにそんな調子だったので、女性によくフラれてました。笑


ってなるやつです。
一目置かれるとか皆無でまじで空気みたいな存在になる
周りに合わせるということは空気を読むこととも似ています。
ただ僕の場合は、空気を読みすぎてマジで空気と化していました。笑
だからシンプルに目立つっていうことがないですよね。
はなから「目立ちたくない」だとか「しっとりと生きていきたい」っていう気持ちだったら全然いいと思うんですけど、
僕はもともとちょっとした有名人になりたいっていう気持ちがありました。
なんというか、自分の存在を周り人たちに知ってもらいたいっていう気持ちがあったので、


っていう葛藤がすごいあったのを覚えています。
そんな感じで自分の理想と現実とのギャップに苦しんでいた少し前の僕ですが、
ブログと出会ってから明らかに僕の中で変化が起きました。
というか純粋に自信がつくようになりました。
ということでここからは、
「ブログやってなんで自信がつくの?」っていうところをお伝えしていきますね!
ブログは自信がない人を勇気づけてくれる優れもの

最初にハッキリお伝えしておくと、
僕はブログを始めたおかげで間違いなく人生が良い方向に進みましたし、
何より自信がつくようになりました。
ただ、いきなりこれだけ言われても「え?なんで?」ってなると思うので、
僕がブログをやったことによって得られたことを、いくつかに分けて一つずつ解説していきます!
新しい世界を知ることができた
これめっちゃでかいです。
まず、ブログと出会ったばかりの僕は、本当にごくごく普通のサラリーマンで、
毎日「俺の人生このままでいいんかな?」っていう将来に対する漠然とした不安を抱えながら生活してました。
そんな中でたまたまネットサーフィンしてたときにブログでビジネスができることを知り、
「どうやらブログをちゃんとやっていけば収益化することができるらしい」
っていうことを知ったんですよね。
まずこの時点で僕の中での常識が崩れたというか、、、笑
「お金稼ぐのってサラリーマンとして働くことだけじゃないの!?」っていう衝撃が走りましたね。
もちろん最初こそ、
- 「ぇ、でも本当に大丈夫なんかな?」とか
- 「一握りの人だけがそう言ってるだけなのかもしれない」とか
思ったりしましたけど、
ぶっちゃけそんなことよりも
自分のこれからの人生が不安で仕方がなかったのでやることにしたんです。
でも本当にあの時新しい世界を知れて良かった。
同じ志を持っている仲間と出会えるようになった
ブログを書くことって全然ニッチなことでもなくて、
- ブログを書いてそれを自分のビジネスとして生計を立てている人
- サラリーマンをやりながら副業として空いた時間にブログを書く人
こういう人たちって意外と結構いるんですよね。
だから僕も自分一人でやるっていうよりかは、
- 僕よりもブログの知識を持っている方
- 僕と同じタイミングでブログをスタートした人
へ積極的に絡んでいきました。
やっぱり人間同じことをやっている人だったり同じ志を持っている人と出会うと自然と話も弾みます。
そして何よりいろんな情報交換もできるし、
自分一人じゃないんだ!って思えるのがかなりでかいです。
自分一人だったらちょっとの作業量で終わっているところも、
「あの人たちも頑張ってるし自分もあとちょっと頑張ろう!」って思えるので。
後ろ向きな言葉を使わなくなった
あらかじめ言っておくと、僕はネガティブ思考自体が悪いとは思ってません。
むしろネガティブだからこそ、
後々もしかしたらこうなる可能性もあるっていうリスクとかも予測することができるので。
ただ、単純に
- 「でも」とか
- 「だって」とか
- 「どうせ」とか
やる前から後ずさりするような言葉を使わなくなったっていうのがデカいですね。
これも、周りの仲間たちが前向きな思考だったから、
自分も段々とそういう思考になったんだと思います。
自分自身の力で収益化できることを体感できた
僕がブログを始めたきっかけが、
- お金を稼ぐためには定年までサラリーマンでいなくちゃいけないの!?
- このまま自分の人生なあなあの状態で終わっていいのか・・・?
っていう漠然とした不安がきっかけだということは先ほどもお伝えしてきました。
そういう危機感だったり、こうなりたい!っていう自分の理想像のために、
とにかくブログ記事書いて書いて書きまくっていました。
でそうやって諦めずに継続して書き続けていくと成果が形となって現れてきます。
確か始めて2週間後とかだったかな・・・?
ブログ広告の管理ページの報酬額が、
いきなり「880円」って表示されていて。
もう、あのときはマジでビビりましたし感動しました。
880円って金額だけでみたらしょぼいかもしれないけど、
会社とかに頼らずに自分自身の力で収益化することができたっていうのが、
本当に何よりも嬉しかったんですよ
そこから半年後には、
当時勤めていた会社の給料以上の収入を得られるようにもなりましたし、
そうなってくると間違いなく自分にとって自信になりますよね。
これ突き詰めていけば会社行かなくていいやんけ!っていう。
リアルの場でも素直に話せるようになった
ここまで紹介してきた
- 新しい世界を知ったり
- 同じ志を持っている仲間であったり
- 自分自身の力で稼げることを体感したり
こういうことを経験していくと、
自信の無かった自分が、段々とリアルの場でも
素直に自分の気持ちや思っていることを言えるようになっていました。
「塵も積もれば山となる」っていうことわざもあるように、
変化って一気に変わるものではなくって
少しずつ少しずつ変わっていくものなんだなーっていうのを、この文章書きながら感じてます。
ここまで読んでくれているあなたなら、おそらく分かってくれると思いますが、笑
こんなヤバめなコンプレックス抱えてた僕でも変われてるんだからあなたにもできます。
ブログのおかげで僕は変われた

そんなこんなで、
ろくに主張もできなくて自信のかけらもなかった僕が
どのようにしてブログと出会って変わることができたのか?
っていうのをお伝えしてきました。
これまで書いてきたことは、
今まで僕が経験してきたことだけを書いたので、
もちろん嘘偽りは一切ありませんし100%ガチです。
あと、このブログをやってきてつくづく思うのは、
自分の知っていることだけが世の中の全てではないんだなっていうことです。
今まで自分の中で
「選択肢はこれしかない!」って思っていたものが、
「実はこんなにもたくさんある!」
っていうのが分かったら純粋にワクワクしませんか?
僕にそれを教えてくれたのがブログとの出会いかなーって思います。
なので、この記事を通してあなたにとって少しでも前に進むきっかけになれば嬉しいです。
それでは今回はこの辺で!
ではでは~。