こんにちは、橋詰です。
半年間で月収40万円を達成するまでのトレンドブログ実践記もいよいよ後半に差し掛かって今回で5か月目です。
4か月目の報酬額が34900円で
順調に報酬も伸び続けるかと思いきや、まさかのここで報酬額が若干落ちてしまいます。
なぜそのような結果になったのか?
当時を振り返ってみて僕の見解と実際のデータをみて解説していきますね。
この記事のもくじ
5か月目のアクセス推移はこんな感じ

5か月目のアクセス推移はこんな感じです。
相変わらず直帰率はとんでもないことになっているのでそこは無視してください。笑
先月に比べてアクセス数も増えて1日に10000PVを超える日も出てきて良い感じですね。
この5か月目時点で結構狙ったキーワード(特にリアルタイムネタ)は上位表示していました。
やっぱりやっていくごとに、
「今このテレビを見ている人はこういうことが気になるんじゃないか?」
っていう仮説を立てる思考力が徐々に養われていました。
一度だけではなくて何回も何回も繰り返すことによって改善されて良い方向に進んでいくんだと身を持って体感しました。
では次に実際にアクセスが爆発した当時のネタを見ていきましょう。
5か月目で爆発した実際のネタはこれ

ではではここからは実際に爆発したネタをピックアップして紹介していきます。
ドラマ「リバース」に出てきたお店
このとき、藤原竜也さん主演の「リバース」というドラマが放送されていまして、
そこでたまたま出てきたお店が「Nのために」っていうドラマにも出てきたということで話題になっていました。
ちなみにこの「リバース」と「Nのために」は二つとも原作者が同じで湊かなえさんという方です。
それもあってドラマ作成側としては”あえて”Nのためにで出てきたお店をリバースでも使ったんだと思います。
実際のドラマ放送中はホントちょっとの時間しか映っていませんでしたが、
SNS上ではそのお店のことで話題になっていたので、
そのことについて実際の比較画像とかを付け加えて記事にしました。
湊かなえさんのファンの方も多いので、そのことについて調べる方も多く結果的にアクセスを集めることができました。
ドラマネタも短期というよりも中期で検索需要があるのでアクセスも一定期間来ます。
外国人歌うま選手権で話題になっていた人
特番で外国人の邦楽限定歌うま選手権みたいなものが放送されていて、
そこでやたら綺麗な歌声でRADWIMPSの曲を歌うインド人の女性がいました。
しかもその歌っていた曲が
大ヒット映画「君の名は」の挿入歌ということもあり知っている人も多いせいか、
といった感じでかなり注目されていたんですよね。
これはアクセス来るなと思い、その人について調べまくって分かるところまで記事に書いたところ、
グッとアクセスが集まりました。
ただ、これは特番ということもあったのでアクセス的にはかなり一時的なものでしたね。
とんねるずのみなさんのおかげでしたに出ていた女性
フジテレビのバラエティ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」のコーナーの一つで、
石橋さんが一日バイト体験をするというコーナーがあり、
東京タワー近くのコールドストーン(アイス屋さん)に行っていました。
そこで店長をされていた女性が、
まさかの「3年B組金八先生」に出演していたということが分かり、
ツイッター上でも話題に。
また、その女性がなかなかのキャラで石橋さんとの絡みが見ていても面白く、
そういった意味でも注目されていたのですぐ調べて記事投稿しました。
アクセスが来やすいネタの特徴
ここまでの段階でそれなりの記事数を書いてきたわけですが、
事柄や人物に関するネタでアクセスが来やすいネタの特徴がわかってきました。
それは、
「これって実は○○なんじゃない?」
っていうネタです。
例えば先ほどのドラマ「リバース」に関するネタでも、
みたいな感じで、
ある一つの事実+もう一つの事実
これがあるとその真相を調べたくて検索する人も多いんですよね。
【一つの事実】
ドラマ放送途中にとあるお店が登場
【もう一つの事実】
「Nのために」にも全く同じお店が出てた
【一つの事実】
コールドストーンの女性店長が面白いキャラ
【もう一つの事実】
その女性店長が「3年B組金八先生」に出演していた
これらはあくまでリアルタイムネタだとか一つの例にすぎませんが、
実際にこの特徴があるとアクセスは来やすいです。
PVは上がっているけど報酬額減・・・なぜ?

5か月目に関しては、
4か月目に比べてアクセス数も約7~8万PVほど増えていました。
アドセンスの報酬額に関しても画像にあるように報酬は上がっていますが、
楽天アフィリを含めると全体の報酬額は34700円なので、4か月目に比べて200円のマイナスです。
一体なぜ先月に比べて全体の報酬が下がったのか?と言いますと、
アクセスを集めることだけに躍起になっていたというのがあります。
アクセスさえ集めれば報酬はどうにかなると思っていた自分がいました。
ですが、結論としてはアクセスをいくら集めてもキャッシュポイントの単価が低ければ厳しい戦いになります。
この5か月目の僕を例にして言うと、
当時の僕のキャッシュポイントは、
「グーグルアドセンス+楽天アフィリエイト」
これだけでした。
そしてやっていたこと(記事ネタの扱い方など)も
正直4か月目とそこまで変わっていなかったので、報酬額もそういう結果になったんだと思います。
アクセスを集めるだけでは限界がある、次の施策は?

この5か月目での反省を活かして、
僕はASPの案件も積極的に取り入れていこうと考えました。
ASP案件とは成果報酬型広告のことで、
紹介した商品・サービスが売れたら1件1000円みたいな感じで報酬を得ることができます。
ちなみに成果型報酬広告については以下の記事で詳しく解説してます。
>>ブログで稼ぐってそもそも何?収益化のために大事な3つの要素
ASPの案件も種類がたくさんあるので、
トレンドブログの記事と絡められるものは実は結構あったりします。
ちょっとネタバレすると、
僕はこのやり方で開始6か月目で報酬が爆発しました。
【トレンドブログ実践記5か月目】まとめ
数多く記事を作成していくと、
- アクセスが来るネタの特徴
- 逆にアクセスが来ないネタの特徴
などといったそれぞれの共通点を見つける事ができます。
ただ人から聞いた知識だけじゃなくて、
こうやって自分で経験して発見していくとどんどんそれが知恵になって結果的にそれが自分にとっての自信にもなります。
そういった意味でも、
「まずやる」っていうのは本当に大事なんだなーっていうのを感じました。
さあ次はいよいよ6か月目。
どういった感じで報酬が爆発したのか?
包み隠さずに書いてくので最後まで見てもらえると嬉しいです。
>>【トレンドブログ実践記6か月目】月収40万円を達成するための戦略