なんで今の時代にブログなの?情報発信するならブログにすべき4つの理由

こんにちは、ハッシーです。

 

ここ最近、ブロガーだとか、ユーチューバーだとか個人で情報を発信して活動している人が増えてきていますね。

そんな中で、

「自分も何かそういう発信をしてみたいんだけど、結局何が良いのかわからないし、何から始めれば良いかわからない・・・」

と思っているあなたへ。

今回は、「なんで今の時代にブログなのか?」っていうところを話したうえで、

自分発信することによって得られるものであったり、ブログで発信することのメリットも話していきます。

ブログってそもそも何よ?

ブログって一言で聞いても「う~ん・・・」って感じあると思います。

僕も正直、一番最初に聞いたときは、「アメブロとかそういうこと?」っていう漠然としたイメージしかありませんでした。

ブログ=備忘録とか日記みたいなものっていう印象もあるかと思いますが、

ブログっていうのはシンプルに言うと、WEBLOG(ウェブログ)の略でWEBを通して情報を発信することを言います。

『WEB上で情報を発信すること=ブログ』

情報発信とか言うと、なんか堅苦しく感じてしまうかもしれませんが、

要はWEB上で文章を通して自分の思っていることであったり、今起きているニュースや話題になっていることを分かりやすく伝えたりすることです。

つまり発信する方法はアメブロとかみたいなブログだけじゃなくあなたが普段何気なく使っているものにもあるんです・・・!

ブログ以外の発信ツールは何がある?

例えば、あなたが普段何気なく使っているツール

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

なんかもそうです。

これらは発信方法は違えど、WEBを通して発信するという意味では同じなんですよね。

今は個人が何でも発信できる環境が整っている

今でこそ、SNSだとか人と人とが繋がれるツールがめちゃめちゃ多くなりましたが、

それまでは基本的に情報が一方的に与えられてただけだったんですよね。

テレビにしろニュースにしろ、企業側が発信する側で僕らみたいな個人は情報を受け取るだけで気軽に発信することができませんでした。

少なくとも今みたいにスマホで「Twitterのアプリ立ち上げて1分で呟く」とかできませんでしたよね。

今でも僕が覚えているのは、

10何年前に僕が高校生のときにmixiっていう元祖SNSみたいなのが流行っていて携帯(当時はガラケー)いじりながら友達同士でやっていたのを思い出します。

当時はパケホーダイ(ネット使い放題)っていう携帯プランだったんですが、

そのパケホーダイがなかったら平気で月10万円とかするレベルで使っていました。笑

そんな時代があったのに対して、今の時代は先ほども言ったように誰でも気軽に情報や自分を発信する土壌が整っているんです

今インフルエンサーだとかユーチューバーが増えているのもそれだけ発信する敷居が低くなっているってことですね。

誰でも発信できるということは年齢は関係ないということ

敷居が低くなって誰でも発信できるとなると、もう年齢は関係なくなってきます

それこそ小学生のユーチューバーもいますし、

アメリカではチャンネル登録者数が1833万人もいる8歳のユーチューバーもいます。(2019年2月時点

他にも、

  • おもちゃを紹介しながらレビューする小学生ユーチューバー
  • 女子高生をやりながらユーチューバーとして動画作成→編集まで行なう女の子

などなど

本当に年齢関係なく、「やりたいからやる」っていうシンプルなノリで始めている人たちが増えています。

もちろんここでユーチューバーがすごいとかそういうことを言いたいわけではなく、

僕が伝えたいのは、純粋にネットを通じて影響力を持つことは誰にでもできる時代なんだよっていうことです。

日本で最も有名なユーチューバーHIKAKINさんも元々スーパーの店員をやりながら、

当時住んでいた社員寮でヒューマンビートボックスを録音→動画投稿をして今のような影響力を持つことができています。

気軽に誰でも発信ができるので学生をしながらであったり会社員をしながらなど「ながら」でもできます。

実際に僕も会社員をしながらブログをやっていましたので。笑

 

今の時代は以前に比べて誰でも気軽にネットを通じて情報を発信したり、

自分を表現することができるということをお伝えしてきましたが、

ここまで読んでくださったあなたはもしかしたらこう思うかもしれません。

「え、でもなんで今の時代にブログなの??」

「情報を発信したり、自分を表現するだけだったら別にTwitterとかインスタでも良くない?」

ということで、、、

僕がなぜ今の時代にブログなのか?をここから話していきます。

ブログには他とは違うこれだけのメリットがある

ブログには他とは違うメリットがあるんですが、

具体的にどのようなメリットがあるのかっていうところを具体的に4つ伝えていきます。

自分の言いたいことを素直に書ける、より自分を表現しやすくなる

ブログは、自分の思っていることを素直にいくらでも書くことができます。

ブログの場合、長文に適しているので見出しの設定や文字装飾もできます。

あと、読者もSNSと違ってYahoo!やGoogleの検索エンジンから来る人の確率が高いです。

つまり、検索した内容や自分の知りたいことを「ちゃんと知りたい」と思っている層がほとんどなので、

例えそれが長文だったとしても読者の興味のある内容だったら読まれるということです。

ただ、何でもかんでも長文だったら良いっていうわけでもなく、短文だったら悪いっていうわけでもありません。

いずれにせよ「読み手から見て分かりやすい」っていうのが重要です。

に対してSNSで情報を発信する場合、

  • Twitterは長文というよりも呟くことが前提となっているので投稿文字数も140文字という制限がある
  • インスタ、Facebookは長文を書くこと自体はできるが文字の羅列になってしまって正直見づらい

という問題があります。

あと、SNSを利用しているユーザーのほとんどが「気軽に見れるから利用している」ので、

何気なく見ていたSNSにいきなり長文が表れてもなかなか読まれないというのが現状です。

収益化しやすく資産になる

ブログはただ書くだけではなく、収益化がしやすいという特徴があります。

ブログのキャッシュポイントについては別記事で紹介しますが、自分の書いた記事は基本的にずっと残ります。

検索エンジンで検索され続けることによって1回書いた記事も1回だけでなく、多くの人に読まれます。

つまり、収益を生み出す記事が増えることで資産もどんどん増えていくという仕組みです。

アカウントが勝手に消される可能性が極限に減る

僕はブログは無料ブログではなく、

サーバーを借りて独自ドメインを取得して行うワードプレスを推奨しているのですが、(別記事で詳しく解説します)

アメブロであったりTwitterであったりインスタでもそうですが、他者のプラットフォームに依存することは正直危険です。

なぜなら、自分の意向とは関係なく勝手にアカウントや記事が消されてしまうケースがあるからです。

真面目にやってきたのに、いきなり向こうの都合で「はい、今からあなたのアカウント消すからまた最初からね~」って言われたら普通にショックですよね。

有名ユーチューバーがBAN(アカウント停止)されたっていうのももしかしたら聞いたことあるかもしれないですが、

それもまさしくそういうことです。

Twitterアカウントの凍結とかも同様です。

読んでいる人に価値を与えやすい

ここでいう価値とは、

ブログを読んでいる人が「面白い」とか「分かりやすい」「これは役に立つなぁー」などと思うことです。

ブログは文章だけでなく、画像、動画などを通じて情報を発信することができます。

また先ほども言ったように、文字装飾などといった細かいカスタマイズもしやすいため、より多くの人に読まれやすいです。

文章だけでも画像だけでもいまいち伝わりづらいですが、その辺をバランスよく組み合わせて発信できるのがブログの良さです。

さいごに

そんな感じで「なんで今の時代にブログなのか?」っていうのをお話してきましたが、いかがでしたでしょうか?

今みたいに誰でも情報を発信できる環境が整っている時代は、正直かなりチャンスです。

僕もブログをやっているおかげで本当に楽しいと思える仲間ができましたし、何より以前よりも自分に自信がつきました。

あと、リアルだとうまく自分の言葉が伝えられない人でもネットなら言葉にして伝えることができますよね。

ブログを使って発信していくということは、自分の気持ち的な面でも収益化できるという面でもそれだけメリットがあります。

この記事を通して、ブログの良さを分かってもらえたら幸いです。

 

6 件のコメント

    • アズージさんこんにちは!
      こちらでもアウトプットのコメントいただき、ありがとうございます。
      非常に嬉しいです。
      また何か質問などありましたらいつでもご連絡くださいね!

    • 沼田さん、こちらでもコメントいただきましてありがとうございます!
      そうですね、ちょっとずつ勉強して頂いて徐々に知識を自分の中に落とし込んでいただけると僕としても嬉しいです!

  • purezenntoありがとうございます。

    これを31日間やってみようと思います。今まで何をやっても長続きしない私ですが、橋詰さんの
    この教材は、毎日やることが決まっていると言うので、私でもやれると確信いたしました。

    なんとか頑張っていきますので よろしくお願いいたします。

    • 黒木さん、コメントありがとうございます!
      そうですね、いきなり新しいことをやるのは負担もかかると思うのでちょっとずつできるところからやってみてください。
      また何かありましたらメールなど、ご連絡くださいね^^

  • 黒木 昭子 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です