こんにちは、橋詰です。
右往左往してブログに専念することを決意した2か月目。
3か月目からは作成する記事数もグンっと増えて
収益もついに1万円を超えるようになりました!
当時のアクセス推移や報酬額、アクセスが来たネタを交えながら詳しく解説していきますね。
この記事のもくじ
3か月目のアクセス推移はこんな感じ

3か月目のアクセス推移はこんな感じです。
アナリティクスの設定のミスで直帰率がおかしなことになっていますが、そこは気にしないでください。笑
最初こそ徐々にではありますが伸びていって、良い感じでアクセスの底上げがされています。
後半は3月27日(僕の誕生日です笑)に一気にアクセスが爆発して最終日の31日も伸びていっていますね!
ここからは、
なぜここまでアクセスを伸ばすことができたのか?
について書いていきます。
アクセスが伸びた理由は2つ
今回アクセスが伸びた理由は主に2つあります。
- 記事数を増やして書きまくった
- リアルタイムネタを中心に書いていった
一つずつ解説していきますね。
記事数を増やして書きまくった

めちゃめちゃシンプルですが、これ大事です。
ブログを始めてまだ間もないころって、圧倒的に経験値が少ないので
- どういう記事の書き方が読まれやすいのか?
- どういうキーワードが検索されやすいのか?
- どういうネタがアクセスが来るのか?
などなど
そういったことがわからないからこそ不安になるんですよね。
だからついつい記事も大事に大事に書こうとしがちなんです。
僕も最初こそ1記事に何時間もかけて書いたりしていましたが、
結局のところ、記事にどれだけ時間かけようが最終的に記事を投稿して人に読まれないと意味ないんですよね。
当時入っていたコミュニティでブログの先輩方にもそう言われていたので、
とりあえず経験を積んでいくっていう意味で記事を量産していきました。
作成した記事数は多い時で1日10記事とか書いていましたかね。
今見返すとちょっとドン引きするレベルの記事のクオリティですが、苦笑
結果的にトライアンドエラーを繰り返すことができて
それが経験値となって次に活かすことができたのが僕としては大きな収穫だったなと思っています。
リアルタイムネタを中心に書いていった

これも大きな要因の一つです。
テレビでもSNSでもリアルタイムのネタはその瞬間にボンっと現れるので、
見た瞬間にヨーイドンでみんな記事を書き始めます。
だからこそ、ライバルが少ないっていうのが特徴です。
またこういったネタはめちゃめちゃ強いアフィリエイターの方は参入しない傾向にあります。
理由は泥臭くて手間がかかるからです。
なのでテレビやSNSなどをにらめっこしながら記事を書いていく人は、
当時の僕含めブログ始めたての方が多いんですよね。
つまり、誰にでもアクセスを爆発させるチャンスがあるということなんです。
アクセスが伸びた実際のネタはこれ
ブログ開始3か月目で、
初めてリアルタイム30アクセスなどといった小爆発が起こったのは
「アナと雪の女王」が地上波初でテレビで放送された時です。
映画が放映されたときにあれだけアナ雪ムーブメントが起こったぐらいなので、
テレビで初めて放送されるってなったら絶対に注目されるだろうなって思っていました。
実際にアナ雪が放送される前に「アナ雪直前スペシャル」が放送されていまして、
クイズ形式で「映画の途中に出てくるこの○○の意味は?」みたいな感じでいくつか出てきて、
正解は本編で確認してみよう!っていう流れになっていたんですよね。
【直前スペシャルでクイズが発表】
「本編で答え合わせをしてみよう!」っていう流れ
↓
「直前スペシャルを見ている人は確実に注目するだろうし、検索される確率も絶対に高いはず!」
もうアナ雪の放送中はテレビとSNSをガン見です。笑
直前スペシャルで出されたクイズの答えが見つかったらすぐ記事にして投稿していきました。
その結果、初めてリアルタイムアクセス30になり、めちゃめちゃ興奮したのを覚えています。笑
はじめしゃちょーのワイドショーネタでリアルタイム981

これはアクセス推移で後半に一番爆発した3月27日のネタです。
このときたまたまスマホで何が今注目されているかチェックしていたときに、
お昼の番組「バイキング」ではじめしゃちょーの二股騒動が話題になっていました。
もうちょっと調べてみると、
このはじめしゃちょーの今回の騒動が分かったのはとあるユーチューバーの発言からだというところまで紹介されていて、
実際のテレビ画面ではユーチューバーのシルエットだけ紹介されていて
「その人はなんていう名前なのか?」
っていうところまでは紹介されていませんでした。
そのときSNSをチェックしてみると、
っていう声が多く出ていたので、すぐさま「みずにゃん」という人について調べました。
- みずにゃんってそもそも誰なのか?
- なんではじめしゃちょ―の二股騒動がわかったのか?
などなど調べて分かることを記事にしてすぐ投稿したところ、
リアルタイム981という数値を出すことができました。

結果的に1日で7134PVを集めることができて、
過去最高にアクセスを集めることができたのはめっちゃテンション上がりましたね!
このはじめしゃちょーネタで爆発したやり方や考え方についてはこちらでも詳しく話しています。
>>ブログ初心者は虫眼鏡キーワードを狙うな!理由も全て話します
上記の記事でもお伝えしているように、
このときの記事タイトルのメインキーワードは「はじめしゃちょー」ではなく「みずにゃん」です。
テレビではじめしゃちょーが取り上げられているから、
そのままはじめしゃちょーをメインキーワードにするのではなくて、
あえて「みずにゃん」をメインキーワードにして“ズラし”を行なったからこそこのような結果が得られたと思っています。
優先順位が上がると成果が出るのも早くなる
3か月目でこのような結果が得られたのは、
記事数を増やしたりライバルが少ないリアルタイムネタを中心に扱ったというのもありますが、
そもそもとしてブログ作業に対する優先順位を上げたことが大きいです。
会社の休憩中は逐一トレンドネタをチェックしていましたし、
家に着いてからはご飯も食べずにそのままパソコンに向かって記事作成していたこともありました。
本来だったら寝っ転がってYouTubeを見ていたりしていた時間を全てブログ作業に注いだからこそ、
記事数も増やすことができてトライアンドエラーを繰り返してアクセス数を伸ばすことができたという感じです。
アドセンス報酬額は、2か月目:901円→3か月目:11328円

記事数も増えてアクセス数も増えたので、結果的にアドセンス報酬額も一気にアップしました。
実際の報酬額はグーグルアドセンスと楽天アフィリエイトの報酬額もあるので、もうちょっとあります。
やっぱり先月報酬額1000円ぐらいだったのがいきなり10000円超えてくるとめちゃ嬉しいですよね。
【トレンドブログ実践記3か月目】まとめ
3か月目でブログに専念して作業の優先順位を上げたことで初めて得た経験がものすごくありました。
仮説と検証っていう言葉もありますが、
「これやったらうまくいくんじゃないか?」
っていうのを考えて実際に当てはめてみて結果を得て、
また改善して試してまた結果を得るっていうのは本当に大事だなーと感じます。
最初こそ何もわからなかったことがどんどんわかるようになってきて、
夢中に作業していましたし、結果が得られることが楽しかったですね。
>>【トレンドブログ実践記4か月目】キャッシュポイントを増やして報酬額アップ!