どうもこんにちは、橋詰です。
僕は今ファミレス・ジョナサンでこの記事を書いています。
初めてジョナサン来たんですけど、Wi-Fiあるし電源もあるし
店内の雰囲気とかも含めてノマドワーカーにはうってつけだなぁと感じたのでぜひ記事にしようと思って書いています。
ブロガーやアフィリエイター・ノマドワーカーの方など、
普段パソコンで作業していると、気分転換でカフェなどで作業したいってときありますよね。
僕はまさにそれが今日でした。
ということでジョナサンがノマドワーカーにとっていかにおススメであるか
っていうところをお伝えしていこうと思います。
この記事のもくじ
正直、スタバでMac開いてドヤりたくない
まずこれですね。笑
カフェでパソコン作業って聞くと、
みたいなイメージを持たれる方も多いとは思いますが、
正直僕、あんまそういった欲求ないんですよね。笑
カフェで作業している自分が周りからどう思われているか?
っていうよりももっと大事なのはパソコンで今作業することなんで、
正直W-Fiと電源さえあれば場所とかはどこでもいいっていう感じがあります。
あと今となっては、

みたいな方程式が成立してしまっているので、
パソコンで作業している自部自身には全くそういった気が無くても
「あれ、もしかして自分もそう思われてるんじゃね?」
っていう余計な邪念が付きまとうんですよね。笑
だからこそ、そういったことを一切気にしなくてもいい環境ってあるかなぁーと思って
パッと入店したのがファミレス・ジョナサンでした。
ノマドワーカーにとって電源とWi-Fiは命である
先ほどもお伝えしたように、
僕らノマドワーカーにとって大事なのって電源とWi-Fiですよね。
- ノートパソコン
- 電源
- Wi-Fi
ノマドワーカーの三種の神器って言ってもいいんじゃないかってぐらい大事な要素だと思います。
図書館の自習室とかそういった公共のオープンスペースとかもたまに利用したりしますが、
そういったところって、
Wi-Fiはあっても電源が無かったり、
逆に電源はあってもWi-Fiがなかったり。
みたいな感じで両方揃っているところってなかなかないんですよね。
カフェとかも場所によっては、
- 混雑しすぎていて長居しづらかったり
- オシャレすぎて逆に長居しづらかったり
- 電源あるスペースが既に使われていたり
っていうのもよくあると思います。
そういった悩みが出てきたときに、
ファミレスという選択肢を僕はおすすめします。
ジョナサンがノマドワーカーにうってつけである理由
ファミレスとはいっても
- サイゼリア
- ガスト
- デニーズ
- びっくりドンキーなど
いろんなファミレスがありますよね。
それぞれに電源やWi-Fiが完備されている店舗もあるので、
近ければ上記のファミレスに行っても全然オッケーだと思います。
今回僕がお伝えしたいことは、
「絶対にジョナサンが良いよ!」
「どんなファミレス・カフェを差し置いてもジョナサンが最強!」
とかそういうことを言いたいわけではなく、笑
あくまで一つの選択肢としてジョナサンも良いですよ~ってことをお伝えしたいだけなので。
僕が行ったジョナサンはここ
ちなみに今回行ったジョナサンは、
都内にある【ジョナサン 浅草稲荷町店】です。
もともと上野で用事がありまして、用事が済んだらこの辺りで作業しようと思っていました。
たまたまグーグルマップで探していたらジョナサンがヒットしたので、
「お、そしたら行ってみよう!」
ということで入店。
ということでここからは、
僕が実際に「ジョナサン 浅草稲荷店」に入店して感じたことを書いていきますねー!
電源はバッチリある
まず、なんとしてでも電源が欲しかったので、
入店する際に
と聞いて空いてる席に案内してもらいました。

画像ではちょっと暗くて分かりづらいかもしれませんが、
ソファー席の下に電源があります。
店内全部に電源が完備されているわけではありませんので、
入店の際に電源がある席は空いているのかどうか?の確認をしておくといいです。
Wi-Fiの種類と接続方法は?

Wi-Fiは「Wi2フリーWi-Fiサービス」の利用となります。
↓実際の接続する際の画面はこんな感じ

接続方法ですが、
- ツイッター
- Googleアカウント
- Yahoo!アカウント
- メールアドレス
の5種類から選ぶことができます。
今回僕はTwitterから接続しましたが、やり方がめちゃめちゃ簡単でした。
上の画像でもあるように、
「Twitterでログイン」をクリックすると以下の画面が表示されます。

そうしたら「連携アプリを認証」をクリックするだけです。
合計たった2クリックでもうネット接続の設定は完了です。
Wi-Fiのつながり具合は?
気になるWi-Fiの繋がり具合ですが、
全く持ってノーストレスでかなりスムーズでした。
試しにYouTubeで動画も見てみましたが、これも一回一回止まることなくサクサク見れました。
Wi-Fiの繋がり具合は全く持って問題ないのですが、
一つだけ注意点があります。
このWi2フリーWi-Fiは1回の利用時間が1時間です。
そして利用可能な回数が3回なのでWi-Fiを使用できる時間が合計3時間となります。
まあ3時間あるのでよっぽ長居しない限りは問題ないかなぁーとは思います。
僕の場合は、ネット接続できる時間があらかじめ決まっているので、
「このWi-Fiが使える3時間の間に決めたことをやろう!」
といった感じでWi-Fi利用可能時間を逆手にとって活用しています。
客層とお店の雰囲気は?
ジョナサンに入って思ったのは、
お店の雰囲気がめっちゃいいことです。
僕が入店したのは平日の午後17時ごろなんですが、
- 会社員の方
- 僕みたいにパソコンで作業をされている方
- お年を召した方など
がほとんどなのでお店の雰囲気もかなり落ち着いています。

※座っていた席から写真を撮ってみました。
店内の一角ですが、お客さんの数は全体的にこんな感じ。
平日っていうのもあると思いますが、
常にこれぐらいのお客さんの数だったのでおかげさまで集中できました。
たまたま僕の入店した店舗だけなのかなぁーって思って調べてみたら、
結構他のジョナサンの店舗も客層が同じようで全体的に落ち着いている雰囲気なんだということがわかりました。
ドリンクバーがかなりこだわっている

あとちょっと他と違うなって思ったのは、
ドリンクバーがこだわっているところです。
僕はコーヒーが好きで普段から結構飲むんですが、
こちらの店舗では、「今日のコーヒーはこれ!」みたいな感じで紹介されていたり、

カフェインレスコーヒーが用意されていたりして、
コーヒー好きの僕からしたらこの心遣いはかなり嬉しかったです。
他にも、「青汁」が用意されていたり(めっちゃ飲みやすかった!)

紅茶とかのティーコーナーも種類豊富でかなり充実していました。

こういうのも、なんだか見ていてワクワクしちゃいますよね~!
【結論】ジョナサンはノマドの作業場として大いにアリ!
今回初めてジョナサンに入店したんですけど、
結論としては、普段パソコンで作業されるノマドの方にとっては、
作業場としてかなりいい環境だと思います。
電源とWi-Fiも完備されていますし、
それでいてお店の雰囲気も落ち着いていてかなり集中しやすいです。
あとちょっと余談ですが、
ソファー席のイスとテーブルの高さが僕の座高にぴったりで、
無理なくちょうど背筋ピーンな状態で作業できました。笑
今までカフェとかで作業されてた方も
次回からはファミレス(ジョナサン)という選択肢を加えてみてはいかがでしょうか?
それでは最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました!
ではでは~。